2018年08月13日
M870のストックをブリーチャーグリップに交換する話。
どうも。
今回はマルイ製M870タクティカルをちょいといじってみようと思います。

夏場の強い味方、マルイ製M870タクティカル。
バレルジャケットに延長マガジンチューブ、サイドシェルホルダーと見た目は既に自分好みにいじってあるのですが、ここからイメージチェンジを図ります。

特に不満の無いストック。
ここを交換します。

今回ブリーチャーグリップ化するために準備したパーツ。
グリップ一式から放出バルブ、取り付けねじ等々…
全てマルイから新品の部品で購入しました。

取り外しはストック裏側からのネジ一本を外すだけの簡単な作業。

グリップのベースを取り付けて、
その他バルブや取り付けねじを順番に組み付けて…

はい、完成。
溢れ出る悪そうなオーラ。 とてもクールな仕上がりです。

ストックからすると全長がかなり短くなったので取り回し自体は非常に良くなったと思います。
が、ストックが無くなったせいで使いやすくは無くなった気もするのも事実。 まぁその辺は慣れという事で。
で、今回ブリーチャーグリップ化したのには見た目の変更以外に一つ目的がありまして。

これでようやく私のペリカンにM870が入るようになりました。
私のペリカンケースは1700なので、M870タクティカルのストックが付いた状態では絶妙に入らなかったので、これでケースに入れて持ち運べるようになりました。
今回の作業は最近のM16のメタルフレーム化やサプレッサーの加工からしたら楽勝過ぎる作業でした。
今回はマルイ製M870タクティカルをちょいといじってみようと思います。

夏場の強い味方、マルイ製M870タクティカル。
バレルジャケットに延長マガジンチューブ、サイドシェルホルダーと見た目は既に自分好みにいじってあるのですが、ここからイメージチェンジを図ります。

特に不満の無いストック。
ここを交換します。

今回ブリーチャーグリップ化するために準備したパーツ。
グリップ一式から放出バルブ、取り付けねじ等々…
全てマルイから新品の部品で購入しました。

取り外しはストック裏側からのネジ一本を外すだけの簡単な作業。

グリップのベースを取り付けて、
その他バルブや取り付けねじを順番に組み付けて…

はい、完成。
溢れ出る悪そうなオーラ。 とてもクールな仕上がりです。

ストックからすると全長がかなり短くなったので取り回し自体は非常に良くなったと思います。
が、ストックが無くなったせいで使いやすくは無くなった気もするのも事実。 まぁその辺は慣れという事で。
で、今回ブリーチャーグリップ化したのには見た目の変更以外に一つ目的がありまして。

これでようやく私のペリカンにM870が入るようになりました。
私のペリカンケースは1700なので、M870タクティカルのストックが付いた状態では絶妙に入らなかったので、これでケースに入れて持ち運べるようになりました。
今回の作業は最近のM16のメタルフレーム化やサプレッサーの加工からしたら楽勝過ぎる作業でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。