2016年03月16日
Old schoolなカスタムヘルメットを作る その2
どうも。
前回に引き続き、Old schoolなカスタムヘルメットの作成日記です。
加工前提で買った現行のProtec Helmetにガンガン手を入れて行きます。

まずは塗装済みのリベットを下地の色を出すために耐水ペーパーでどんどん削っていきます。

これでロゴが見えやすくなりました。
まぁこの後全体を塗装してしまうのですが、その塗装がはがれた時にシルバーなリベットが覗くとカッコいいかなと思いまして…
続いてサイドと後頭部のロゴを無かった事にします。

サイドと、

後頭部です。
写真ではまだロゴの形状が残っていますが、この後もう少し綺麗に削りました。
ロゴはプリントだったため、結構簡単に削れました。
で、塗装の前にこの新品未使用のヘルメットを、豪快にコンクリートの地面や壁に投げつけたり引きずり回したりして傷を付けます。

ちょっとわかり辛いですが、ちょっと深めな打撃痕や摩擦痕が出来上がりました。
…結局塗装をするのですがその前にちょっと傷を付けておいたほうがかっこよく仕上がるかなと思いやってみた訳です。
と言うわけで塗装の準備が整ったので、塗っていきたいと思います。

続く!
前回に引き続き、Old schoolなカスタムヘルメットの作成日記です。
加工前提で買った現行のProtec Helmetにガンガン手を入れて行きます。

まずは塗装済みのリベットを下地の色を出すために耐水ペーパーでどんどん削っていきます。

これでロゴが見えやすくなりました。
まぁこの後全体を塗装してしまうのですが、その塗装がはがれた時にシルバーなリベットが覗くとカッコいいかなと思いまして…
続いてサイドと後頭部のロゴを無かった事にします。

サイドと、

後頭部です。
写真ではまだロゴの形状が残っていますが、この後もう少し綺麗に削りました。
ロゴはプリントだったため、結構簡単に削れました。
で、塗装の前にこの新品未使用のヘルメットを、豪快にコンクリートの地面や壁に投げつけたり引きずり回したりして傷を付けます。

ちょっとわかり辛いですが、ちょっと深めな打撃痕や摩擦痕が出来上がりました。
…結局塗装をするのですがその前にちょっと傷を付けておいたほうがかっこよく仕上がるかなと思いやってみた訳です。
と言うわけで塗装の準備が整ったので、塗っていきたいと思います。

続く!
Posted by MUNAGE at 23:49│Comments(0)
│硬い物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。