2016年11月16日
ミリタリーな時計のお話。
どうも。 久しぶりの更新となります、MUNAGEです。
ギアログ東北以来、更新のネタは山盛りだったのですが、忙しいことを言い訳にすっかり更新が滞ってしまいました。
とりあえず再始動です。
前々回のピースメーカー様主催のヘッドショットでのゲームの際に撮られたこの一枚。
深刻な問題がありました。

お分かり頂けたでしょうか?
問題は、魔女の宅急便風なポーズを取ったつもりが全然そうなれなかったことではなく、
そう、かなり目立ってしまっている(個人的に)

時計の問題です。
古い装備なのにも関わらず、横着してSUNTOのCOREをしていった私。
そんなに目立たないだろうと強気でいたら、やはり結構目立ってしまう…
これは解決が急務です!
という事で、古い時代から使えるタフなミリタリー時計を探しましょうって事で。
出来れば米軍に納入されていて、尚且つ幅広い年代で使えるものを探そう。
その結果…

思いついたがG-SHOCK!

DW6900 というモデルです。
ご存知の方も多いかと思いますが、NSNナンバー取得のモデルとなりますのでとりあえずこれをしておけば間違いは無いでしょう。
使用画像も結構見つかります。

ちょっと古そうなものから…



比較的最近のものまで。
もっとモダンな画像での使用例もありますが割愛します。
そして問題はこのモデルが一体いつ頃から生産が始まったものなのかですが、
ちょっと調べていくと…

ミッションインポッシブル2にてトム・クルーズが付けているのがこのモデルとされている情報を見つけました。
そういえばこの映画、公開当時映画館へ見に行った記憶があります。
クライマックスのバイクのチェイスシーンで、いつの間にかタイヤがオンロードからオフロードに変わった事だけが強く印象に残っております。
そんなどうでもいい話はさておき、この映画、製作が2000年なのです。
つまり、ちょい古めや初期アフはもちろん、あわよくば90年代までいけてしまうかもしれない、まさに万能ウォッチなのです。
正確な時期はわかりませんが、かなり長い時期に渡って納入されている素敵な時計です。
G-SHOCKマニアな方なら詳しい時期とかをきっとご存知かもしれませんね。
このほかにも色々とNSNナンバーを取得している時計があったので、深く調べてみるのも面白いですね。
ギアログ東北以来、更新のネタは山盛りだったのですが、忙しいことを言い訳にすっかり更新が滞ってしまいました。
とりあえず再始動です。
前々回のピースメーカー様主催のヘッドショットでのゲームの際に撮られたこの一枚。
深刻な問題がありました。

お分かり頂けたでしょうか?
問題は、魔女の宅急便風なポーズを取ったつもりが全然そうなれなかったことではなく、
そう、かなり目立ってしまっている(個人的に)

時計の問題です。
古い装備なのにも関わらず、横着してSUNTOのCOREをしていった私。
そんなに目立たないだろうと強気でいたら、やはり結構目立ってしまう…
これは解決が急務です!
という事で、古い時代から使えるタフなミリタリー時計を探しましょうって事で。
出来れば米軍に納入されていて、尚且つ幅広い年代で使えるものを探そう。
その結果…

思いついたがG-SHOCK!
DW6900 というモデルです。
ご存知の方も多いかと思いますが、NSNナンバー取得のモデルとなりますのでとりあえずこれをしておけば間違いは無いでしょう。
使用画像も結構見つかります。

ちょっと古そうなものから…



比較的最近のものまで。
もっとモダンな画像での使用例もありますが割愛します。
そして問題はこのモデルが一体いつ頃から生産が始まったものなのかですが、
ちょっと調べていくと…

ミッションインポッシブル2にてトム・クルーズが付けているのがこのモデルとされている情報を見つけました。
そういえばこの映画、公開当時映画館へ見に行った記憶があります。
クライマックスのバイクのチェイスシーンで、いつの間にかタイヤがオンロードからオフロードに変わった事だけが強く印象に残っております。
そんなどうでもいい話はさておき、この映画、製作が2000年なのです。
つまり、ちょい古めや初期アフはもちろん、あわよくば90年代までいけてしまうかもしれない、まさに万能ウォッチなのです。
正確な時期はわかりませんが、かなり長い時期に渡って納入されている素敵な時計です。
G-SHOCKマニアな方なら詳しい時期とかをきっとご存知かもしれませんね。
このほかにも色々とNSNナンバーを取得している時計があったので、深く調べてみるのも面白いですね。
Posted by MUNAGE at 23:02│Comments(0)
│硬い物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。