2018年06月23日
ギアフェス東北 DAY2
どうも。 しばらく間が空いてしまいましたがDAY1を書いたならDAY2も書かねばという事で書きます。

前日のタクティカルドンチャン騒ぎから一夜明け、いよいよ本番なDAY2。
そんなDAY2は無慈悲なK9ユニットの突入によるダイレクトモーニングコールで幕を開けます。

準備を済ませていざ会場へ。
私にとって今年のギアフェス東北は、2年前のギアログ東北の雪辱を晴らすべく、再びやってきた訳です。

というのも2年前、ヘリクルー装備にて航空支援を依頼されていた訳ですが、当日ブラックホークがエンジントラブルのため動かず、
仕方なくヘリクルー装備で地上戦をすることになった訳でした。

ヘリクルー装備でM4をもって戦うと言うのがいかにも危機的状況な感じがしてこれはこれで燃えた訳ですが。
しかし今回は運営の方々の努力によりバッチリと動くブラックホーク!
これはやる気が出るってもんです。

2年ぶりに再会した愛機とご機嫌な私。
そしてゲームが始まり航空支援要請を受けいざ出撃!

爆音と共に颯爽と現れ撃ちまくるのが私の仕事。

素敵女子ズも同乗してこちらは撃たれる事無く一方的に撃ちまくるというおいしいお仕事。
もうこう言う気分です。

そして今回はヘリによる支援だけではなく、ヘルファイアミサイルによる支援もありました。

1ゲームにつき1チームがヘリによる支援かヘルファイアの支援のどちらかを1回要請できる訳でしたが、
両チームがヘルファイアを要請した場合、ルール上そのゲーム中はヘリが呼ばれるが無くなるため

犬と戯れて時間を潰します。
そんなこんなで無事に一日の予定が終了。
今回はいつ呼ばれてもいいようにほぼブラックホークの位置に居たため、ほとんど自分のカメラでの写真は撮れませんでしたが、
その分色々な方々と交流して、どっぷりとゲームを満喫出来たかなと思います。
やはりこの東北でのイベントでしかお会いできない方々もいるので、そういう意味ではやはりとても貴重で有意義なイベントだと思います。
来年もやるとの噂ですので、是非ともまた参加したいと思います。
運営の皆様、参加者の皆様、大変お疲れさまでした。
楽しい時間をありがとうございました。
最後に


イケてる動画を編集していただいたMIL-FREAKS様にスペシャルサンクスをお送り致します。
ありがとうございました!

前日のタクティカルドンチャン騒ぎから一夜明け、いよいよ本番なDAY2。
そんなDAY2は無慈悲なK9ユニットの突入によるダイレクトモーニングコールで幕を開けます。

準備を済ませていざ会場へ。
私にとって今年のギアフェス東北は、2年前のギアログ東北の雪辱を晴らすべく、再びやってきた訳です。

というのも2年前、ヘリクルー装備にて航空支援を依頼されていた訳ですが、当日ブラックホークがエンジントラブルのため動かず、
仕方なくヘリクルー装備で地上戦をすることになった訳でした。

ヘリクルー装備でM4をもって戦うと言うのがいかにも危機的状況な感じがしてこれはこれで燃えた訳ですが。
しかし今回は運営の方々の努力によりバッチリと動くブラックホーク!
これはやる気が出るってもんです。

2年ぶりに再会した愛機とご機嫌な私。
そしてゲームが始まり航空支援要請を受けいざ出撃!
爆音と共に颯爽と現れ撃ちまくるのが私の仕事。
素敵女子ズも同乗してこちらは撃たれる事無く一方的に撃ちまくるというおいしいお仕事。
もうこう言う気分です。

そして今回はヘリによる支援だけではなく、ヘルファイアミサイルによる支援もありました。
1ゲームにつき1チームがヘリによる支援かヘルファイアの支援のどちらかを1回要請できる訳でしたが、
両チームがヘルファイアを要請した場合、ルール上そのゲーム中はヘリが呼ばれるが無くなるため

犬と戯れて時間を潰します。
そんなこんなで無事に一日の予定が終了。
今回はいつ呼ばれてもいいようにほぼブラックホークの位置に居たため、ほとんど自分のカメラでの写真は撮れませんでしたが、
その分色々な方々と交流して、どっぷりとゲームを満喫出来たかなと思います。
やはりこの東北でのイベントでしかお会いできない方々もいるので、そういう意味ではやはりとても貴重で有意義なイベントだと思います。
来年もやるとの噂ですので、是非ともまた参加したいと思います。
運営の皆様、参加者の皆様、大変お疲れさまでした。
楽しい時間をありがとうございました。
最後に
イケてる動画を編集していただいたMIL-FREAKS様にスペシャルサンクスをお送り致します。
ありがとうございました!